明けましておめでとうございます。








 年明けは 目標決めず 張り切らず(七年先まで持続可能なペースで) 







年明けは、気持ちも一新し、新たな目標や年間計画などを胸に描く方も多いと思います。
私も長い間、そんなお正月を繰り返してきました。

しかしながら、振り返って見ると、その初心を貫徹して目標を達成できた年は残念ながら思い浮かびません。
これは私の意志が弱いためですが、そもそも大晦日から一日過ぎただけで自分自身が何か大きく変わる訳でも
ありません。

元旦は気持ちを一新する良いきっかけで、モチベーションも高まりますが、果たしてその気持ちがいつまで
継続できるのかを考えると、少し心許なくなります。

そんなわけで今は、少なくとも一年間維持出来ると思える熱量で、可能であれば人生の次の節目である
7年後まで見据えて、持続可能なペースを意識した目標を確認したいと考えています。



ところでランニングに関して昨年を振り返ると、師走は 320km 年間走行距離は 6600km でした。
ずっと何かしら感覚と身体がかみ合わず、その乖離がどんどん大きくなるような一年でした。

気休めに星占いなどを見ると、昨年と今年は「天中殺」に当たるようなので、自分に都合良く解釈して
この二年間は休養期間なのだと言い聞かせ、気力を充電することにあてようと考えています。

なお高島易断によると私の人生の幸運期は3回あり、その1回目が52歳から55歳だそうです。
それは私が前の会社を辞め大阪に移住した年から50代のマラソンベストタイムを出した年までにあたり
ランニングに関して言えば、日本で最古の歴史を誇るびわ湖マラソンの最後のレースに参加できたし
(記録は残念だったけど)コロナ禍にも関わらず、運良く毎年エリート枠でマラソンを走れたし、確かに
今思えば充実して楽しかったので幸運だったように思います。
ちなみに、あと2回の幸運期は 61歳~64歳 と72歳~73歳 だとか。
人生百年時代の後半に幸運期が待っているなんて、それこそ何と幸せなことでしょう!

「これは意地でも 73歳 までは元気に生き延びよう!」と胸に誓いました。



さて、昨年暮れに脚を故障した後にこれまでの断酒を解禁し、正月まで毎日嗜んでいますが、私の中で百害
あって一利無しのアルコール
(かつて適量は健康に良いと言われたが、2018年の研究報告で全否定された)
と分かって呑むのは、気持ちが楽しくなるのと、料理の味を一層引き立てるからが理由でしょうか。

「酒のアテ」として相乗効果を狙って作る料理もここ10日間で、日に日にレベルアップしているのを感じます。
毎日呑むのはほぼ、黄金色の純米燗酒ですが、年明けからワインも始めました。


寒い時期なので、赤ワインでもホットで美味しく飲みたくて、そのために考えた答えは「本みりん」を
少し加える
こと。
これはネットで調べたわけでも人に聞いたわけでも無く、自分の経験から想像して導いた結果でした。
(なお使用するのは安価な「みりん風調味料」で無く、原材料が米だけの無添加の熟成本みりん

こんなのはほんの一例ですが、「もっと美味しく呑み食べるには」とあれこれ考えながらお酒を呑むのは
実に楽しいひとときです。
そして創意工夫で料理の幅が広がり、狙いがピタリとハマり新たな味覚を発見するのも小さな冒険に似て
日々のささやかな楽しみが広がります。


そんなわけで、今年はガチな練習ブログが減り、お料理ブログに趣向が変わるかも知れませんが、これも
人生百年を健康で楽しく生きる大切なテーマの一つです。
宜しければ本年もお付き合いよろしくお願いします。




(関連記事/高島易断の話題など)




(おすすめ動画/ランニングはお正月に目標を立てない・・by 拓プロさん)